岩手大学地域防災研究センターは地域の防災力向上に寄与することを目的に、定期的に防災や災害からの復興をテーマに「地域防災フォーラム」を開催しております。
第10回目となる今回は、2013年9月に東日本大震災に関する土木学会東北支部学術合同調査委員会により発行された調査報告書の中から、岩手県を対象とした事例や最近の研究成果を紹介し、東日本大震災による被害状況および復興過程についての理解を深めることを目的に開催いたします。
お誘い合わせのうえ、ご参加下さいますようご案内申し上げます。
開催日時 2014年10月18日(土) 15:00~17:20(開場14:30)
開催場所 岩手大学工学部キャンパス内 復興祈念銀河ホール(定員120名)
対 象 一般市民,自然災害研究者,防災関係者,行政関係者,教育関係者,学生ほか
入 場 料 無料 ※事前申込不要
備 考 土木学会認定CPDプログラム(JSCE14-0503,2.3単位)
土木学会100周年記念事業の一環として開催します
フォーラム終了後、講演者・聴講者を交えた懇親会を開催します(当日申込・有料)
開催告知リーフレット
防災フォーラム当日配布資料
開会の挨拶:
越谷 信(地域防災研究センター副センター長)
講演:
「震災から3年半、今被災地はどうなっているか」
菊地一彦(岩手県県北広域振興局土木部長)
報告①:
「平成23年東北地方太平洋沖地震の概要と高密度アンケート調査による岩手県南部の詳細震度分布」
山本英和(地域防災研究センター/工学部准教授)
報告②:
「岩手県における津波によるコンクリート構造物の被災事例とがれきの有効利用に関する調査」
小山田哲也(地域防災研究センター/工学部准教授)
報告③:
「岩手県の小規模漁村における復興まちづくりの考え方」
三宅 諭(地域防災研究センター/農学部准教授)
閉会の挨拶:
南 正昭(地域防災研究センター長)