岩手大学地域防災研究センターは、神戸大学社会システムイノベーションセンター と共同で、下記の企画で震災復興10年記念フォーラムを開催します。東日本大震災復興10年に際し、この間連携を続けた神戸大学と岩手大学 の研究陣を中心に、またアジア太平洋地域の災害復興研究の研究協力者を 招聘し、災害復興の目標と評価、また未来へ向けたテーマについて論じます。震災復興に携わっている方、関心のある方はふるってご参加下さい。一般の参加歓迎、無料。
テーマ:東日本の復興の道のり、 そしてアジアの災害復興の今
開催日時: | フォーラム:2021年3 月 7 日(日) プレイベント:2021年3月6日(土) |
---|---|
開催場所: | オンライン |
対象: | 一般市民、自然災害研究者、防災関係者、教育関係者(どなたでも) |
入場料: | 参加無料 要事前登録(以下の申し込みフォームから必要事項をご入力のうえ、ご登録ください。追って、招待URLをご連絡いたします。) https://docs.google.com/forms/d/1Vjy2C_2yIOdJaSV_p541azbi-rp39IfYWtRuZBgjqwo/edit
|
プログラム:
■3月7日 東日本大震災復興10年記念フォーラム
挨 拶:神戸大学社会システムイノベーションセンター センター長 榎本正博 氏
岩手大学地域防災研究センター センター長 越谷 信 氏
第一部:東日本大震災復興10年の今―復興の目的と検証
司 会:神戸大学都市安全研究センター教授 北後明彦 氏
報 告 1:岩手大学地域防災研究センター教授 麦倉 哲 氏
「東日本大震災復興十年、安全は達成されたのか?」
報 告 2:神戸大学社会システムイノベーションセンター副センター長・教授 金子由芳 氏 「暮らしの復興―被災地生活復興アンケート調査より」
報 告 3:岩手大学地域防災研究センター教授 南 正昭 氏
「岩手における東日本大震災からの復興への道のり」
報 告 4:兵庫県立大学減災復興政策研究科特任教授 本荘雄一 氏
「地域経済―被災地生活復興アンケート調査より」
質疑応答
第二部:海外の災害復興―スマトラ津波、四川大地震、クライストチャーチ地震、台風ヨランダ 司 会:アジア防災センター主任研究員 塩見有美 氏
基調報告:神戸大学名誉教授 豊田利久 氏
「Build Back Betterは達成されたか」
報告1:岩手大学地域防災研究センター副センター長・教授 松岡勝実 氏
「岩手における東日本大震災の復興評価―これからの課題」
報告2:インドネシア・アチェ州オンブズマン Taqwaddin Husein 氏
シャクアラ学農学部講師 Teuku Alvisyahrin氏
「2004年アチェ津波復興15年―復興評価の手法と結果」
報告3:中国・四川大学教授 王 建平 氏
「2008年四川大地震―復興評価の手法と結果」
報告4:ニュージーランド・カンタベリー大学教授 Rosemary Du Plessis 氏
「2011年クライストチャーチ地震10年―復興評価の手法と結果」
報告5:フィリピン大学ディリマン校教授 Evinezer Florano 氏
「フィリピン2013台風ヨランダ―復興評価の手法と結果」
パネルディスカッション
司 会:神戸大学社会システムイノベーションセンター副センター長・教授 金子由芳 氏
パネラー:岩手大学地域防災研究センター副センター長・教授 松岡勝実 氏
インドネシア・アチェ州オンブズマン Taqwaddin Husein 氏
シャクアラ学農学部講師 Teuku Alvisyahrin 氏
中国・四川大学教授 王 建平 氏
ニュージーランド・カンタベリー大学教授 Rosemary Du Plessis 氏
フィリピン大学ディリマン校教授 Evinezer Florano 氏
■3月6日 神戸大学・岩手大学院生有志企画プレイベント
東日本大震災復興10年学生企画 SYMPOSIUM ON 10 YEARSOF 2011 EAST JAPAN EARTHQUAKE KOBE University – IWATE University ONLINE
March 6 2021 10:00~17:00 参加無料
学生が日英通訳
共催
神戸大学社会システムイノベーションセンター
問い合わせ先
岩手大学地域防災研究センター
〒020-8551 岩手県盛岡市上田4-3-5
Tel: 019-621-6448(Fax兼用) Email: rcrdmf@iwate-u.ac.jp