昨年まで実施していた「実践的危機管理講座」と「防災危機管理エキスパート育成講座」を統合一本化して、今年度は「防災・危機管理エキスパート育成講座」とし、「基礎コース」「実習コース」「総合実習コース」の3つのコースを設けました。今回は「基礎コース」を3日間にわたって開催しました。
参加者は,市町村の防災担当者の他に防災に関心のある一般の方からの申し込みも多くあり,30名を越える参加者となりました。一般的なテキストでは学べない、教訓を交えた災害対応を体系的に学ぶ機会とあって、受講生からは大好評でした。
10月・11月は図上訓練を中心とした「実習コース」「総合実習コース」を開催予定です。
開催日時: | 2015年9月15日(火)-17日(木) 9:00~17:00 |
---|---|
開催場所: | 岩手大学工学部キャンパス内 復興祈念銀河ホール,リーダー育成プログラム講義室 |
プログラム:
開会の挨拶:南 正昭(地域防災研究センター長)
1日目1時限:地震・津波・火山・洪水など,盛岡気象台:三上・畠山
1日目2時限:災害法体系及び地域防災計画,岩手県総務部総合防災室:八重樫
1日目3時限:物流(ロジスティック),岩手県トラック協会:佐藤
1日目4時限:防災教育,岩手県教育委員会:小野寺
1日目5時限:防災ボランティア等との連携,岩手県社会福祉協議会:楢木
1日目6時限:初動・応急期対応,岩手大学:越野
2日目1時限:大規模災害発生時の初動対応,国交省岩手河川国道事務所:三ヶ田
2日目2時限:災害時における警察の活動,岩手県警察本部:大河内
2日目3時限:医療活動,岩手医科大学:眞瀬
2日目4時限:広域授援,岩手県総務部総合防災室:及川
2日目5時限:災害時における消防の活動,盛岡消防本部:小川
2日目6時限:避難所運営,釜石市防災危機管理課:佐々木
3日目1時限:防災情報,NTT岩手:中尾・海老根
3日目2時限:災害報道,岩手日報:太田代
3日目3時限:自主防災組織,岩手県オイルターミナル:小山
3日目4時限:災害時における自衛隊の活動,自衛隊第9特科連隊:北里
3日目5時限:災害広報,盛岡市:大倉
3日目6時限:災害対応・訓練マネジメント,岩手大学:越野
閉会の挨拶および修了証書授与
地域防災研究センターからの参加者
地域防災研究センターからの参加者:越野・佐藤(災害文化部門),菊池(防災まちづくり部門),柳川(自然災害解析部門)